皆様こんにちは! 前回の投稿から間が空いてしまい申し訳ないです。
今回は、タイトルにあるようにアメリカ買付のBLOGを書きたいと思います。
BLOG担当者Nは今回初めての買付に同行させていただきました。
しかも、なんと私、初の海外進出です。
(初めての海外がアメリカ、なんて贅沢!!)
なので、今回は買い付けの様子とアメリカ現地の雰囲気を少しばかりですが、お伝えできればと思います!

買い付けは主にアメリカ西海岸を中心に約3週間かけ商品を集めます。
多くの商品を詰め込み、長時間移動するためトラックをレンタルします。
今回、レンタルしたトラックのサイズ感は日本によくある2tトラックより少し大きいくらいでしょうか。
私も少しだけ運転してみましたが、普段、車の運転もしないし、サイズも大きいため、
緊張ガチガチで危なっかしいので、ほとんどベテランの上司にお任せしました。情けない(笑)

買い付けの朝はとにかく早いです。
特に、フリーマーケットなどでは早く手に入れないといいモノはすぐに売り切れてしまいます。
休日の朝早い時間帯にもかかわらず、すでに多くのバイヤーや出店者が来ています。
それだけアメリカではアンティークやヴィンテージ品に関心があるということですね。

フリマなどではいろんなものが売られていますが、こんな風にラダーをラック代わりにしている人もいました。
ラダーは当店でも数多く取り揃えております。
▼下記のURLからご覧ください。

▼こちらもぜひご参考に


現地の飲食店やアパレルショップにもミルクガラスやホーローランプなどが実際に飾られていました。
もしよかったらディスプレイの参考にしてみてください。


途中によったアンティークショップでは、
1900年代初頭頃のエレベーターのスイッチなども売られていました。
こういったものが100年以上も残っているなんてすごいですね。

朝早くから動き回ってお腹も減ってきたのでそろそろご飯を
やっぱり、アメリカにきたらハンバーガーと思いきやラーメン!
アメリカ現地ではラーメンやお寿司などの日本食も人気で以外といろんな日本食のお店があります。

もちろんちゃんとハンバーガーも食べました。(笑)

現地をドライブしていると建物などにアメリカらしいストリートアートを見かけました。

どれも色鮮やかで個性的なアートがたくさん描かれているので、皆さんもアメリカに行った際はぜひ注目してみてください。

日数をかけ買い付けた商品は梱包後、コンテナで輸送します。
まだお見せできませんが、今回も写真には収まりきらないほどのアイテムを仕入れました。
入荷のお知らせはBLOGやSNS等でお知らせいたしますので楽しみにしていてください!

アンティークやヴィンテージ品は高価に感じる商品もあるかもしれないですが、コンディションや年代によってアメリカ現地の販売価格も年々高騰しており、なかなか手に入りづらくなっています。
少しでも円高になればいいなと思う毎日です。。。
買い付け作業も長時間移動しながら日数かけ、調達が困難な中で出来る限り多く商品を探索しています!
なので皆さんにもアメリカのアンティークやヴィンテージ品にぜひ興味を持っていただければ嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
宮城県仙台市に実店舗を構える、
Rose Bowl Antiques(ローズボールアンティークス)です。
アメリカ西海岸を中心に年3~4回ペースで直接買い付けをしており、
インダストリアル、ミッドセンチュリー、カントリー、ガレージ、アウトドアなど
幅広いアイテムを取り揃えております。
コメント