BLOG

SHOPに戻る

RBA 定番商品!!【VOL.5】~Stained Glass Pendant Lamp~

商品紹介

こんにちは!

今回ご紹介する【RBA】の定番商品はステンドグラスのペンダントランプ!

当店は特に照明類をたくさん取り揃えていて、その中でも、ステンドグラスの照明は入荷するたびに売り切れるほど人気のある商品です。

なので、今回、皆さんにステンドグラスランプの魅力が少しでも伝わればいいなとおもいます!

そもそも、ステンドグラスとは...

元々は、9世紀頃にヨーロッパで生まれ、教会の窓に絵として飾ることで宗教を伝える美術作品として始まりました。

ステンドグラスは色のついたガラスを型紙に沿ってカットし、鉛でつなぎ合わせて作られています。

そして、ペンダントランプとして天井に吊り下げることでステンドグラスの明かりが広がり、幻想的でレトロな雰囲気を演出できます。

また、形も色も様々なのでデザイン性も高く、消灯時でも見栄えるインテリアアイテムです!

しかも、ステンドグラスといっても全く同じデザインのものはほとんどなく、一点モノが多いです。


そこで、ご参考までにお店やご自宅の照明にうってつけの【RBA】が取り揃えているステンドグラス照明を厳選してご紹介します!

商品紹介!!

※点灯時

まず始めにご紹介するのは、1960年-70年代のステンドグラス 吊り下げランプです。

※消灯時

アンバーガラスとマーブルガラスが合わさったステンドグラスになります。

濃淡のある2種類のガラスを使用することでより立体感がでて、消灯時でも、アクセントになる照明になっています。

吊り下げランプ ステンドグラス ヴィンテージ アメリカ ペンダントランプ アンティーク 照明 -通販-ローズボールアンティークス
1960年-70年代のステンドグラスのペンダントランプです。

点灯時

お次は1960年-70年代のマーブルガラスのステンドグラスです。

※消灯時

くっきりとした凹凸が印象的で鉛をつなぎ合わせたラインがアクセントになって、とてもおしゃれなデザインになっています。

また全体的に統一感のある色合いで、消灯時は黄色っぽい色味で電球色などの電球を使用すれば温かみのあるオレンジ色のマーブル柄が滲み出てとても素敵です。

吊り下げランプ ステンドグラス ヴィンテージ アメリカ ペンダントランプ アンティーク 照明 -通販-ローズボールアンティークス
1960年-70年代のステンドグラスのペンダントランプです。

※点灯時

最後に紹介するのは、ペンダントランプではありませんが、あの宝飾品ブランドで有名なティファニースタイルのテーブルランプになります。

ティファニーの創業者チャールズ・ルイス・ティファニーの息子であるルイス・カムフォート・ティファニーが生み出した言われる通称「ティファニーランプ

※消灯時

アメリカにおけるアール・ヌーヴォーの第一人者として知られ、主にステンドグラスやモザイク加工のガラスランプの製作した人です。

細かいガラスピースをつなぎ合わせ植物や動物などを色鮮やかに表現したデザインが特徴的です。

ヴィンテージ ステンドグラス テーブルランプ アメリカ アンティーク照明 -通販-ローズボールアンティークス
ステンドグラスシェードのテーブルランプです。 デザインや色合いが素敵で、存在感があります。 お部屋のインテリアなどにいかがでしょうか。 ※電球は日本で市販されているLEDを使用しています。 ※台座と支柱は金属です。シェードの裏についている金具の使用方法は不明です。

まとめ

ステンドグラスというとカラフルなイメージを持たれるかもしれませんが、意外と落ち着きのあるクラシカルな暖色系のステンドグラスのほうがどんな空間にも馴染みやすくて人気が高いです。

玄関先やリビングリームなど吹き抜けがある場所が特にオススメです!

今回ご紹介した以外の商品も気になった方は、下記のURLからチェックしてみてください!

商品検索 - アメリカのヴィンテージ・アンティークの家具、雑貨、什器の販売・通販 【ローズボールアンティークス】
アメリカのヴィンテージ・アンティークの家具、雑貨、什器、照明などの販売・通販を行っている仙台のお店 【Rose Bowl Antiqueskakko(ローズボールアンティークス)】

最後までご覧いただきありがとうございました。


宮城県仙台市に実店舗を構える、

Rose Bowl Antiques(ローズボールアンティークス)です。

アメリカ西海岸を中心に年3~4回ペースで直接買い付けをしており、
インダストリアル、ミッドセンチュリー、カントリー、ガレージ、アウトドアなど
幅広いアイテムを取り揃えております。


コメント

タイトルとURLをコピーしました